お祝いメッセージ

Message for 100th Anniversary

姉妹・友好都市

地図
スポーケン市 ロンドリーナ市 ロット・エ・ガロンヌ県及びアジャン市 紹興市 奄美市 梼原町
姉妹都市
アメリカ合衆国
スポーケン市
友好都市
ブラジル連邦共和国
ロンドリーナ市
高知県
梼原町
中華人民共和国
紹興市
鹿児島県
奄美市(旧名瀬市)
フランス共和国
ロット・エ・ガロンヌ県及びアジャン市
写真:リサ・ブラウンさん

西宮市制100周年を祝って

アメリカ合衆国 スポーケン市 市長 リサ・ブラウンさん

写真:西宮ツタカワ日本庭園の橋
西宮ツタカワ日本庭園の橋

スポーケンにとって西宮との関係はかけがえのない財産の一つです。この姉妹都市提携は私たちにとって初めての、そして最も古くからある関係です。
住民は、スポーケンの公園の中で特に美しく、私たち二都市の友情のシンボルである西宮ツタカワ日本庭園で素晴らしい時間を過ごしています。この庭園は自然、静けさと美しさが一体となった特別な場所です。
本年、私たちも1974年にリバーフロントパークに於いて開催された万国博覧会の50周年記念祝賀において、姉妹都市との関係と文化交流を称え、認めることができました。

原文メッセージを見る

アメリカ合衆国 スポーケン市 市長

原文メッセージ

Spokane’s relationship with Nishinomiya is one of our most prized assets. This Sister City relationship is our first and oldest liaison. Our residents enjoy one of the crown jewels in our parks system, the Nishinomiya Tsutakawa Japanese Garden which symbolizes the friendship between our cities. This Garden is a special place where nature, tranquility and beauty come together. This year, we were also able to celebrate this relationship during our 50th anniversary celebration of Expo ’74 in Riverfront Park, which honored and recognized our relationships and cultural exchanges.

写真:チアゴ・アマラウさん

親愛なる西宮の皆さま

ブラジル連邦共和国 ロンドリーナ市 市長 チアゴ・アマラウさん

写真:折り紙ワークショップ(2023ロンドリーナ西宮ウィークにて)
折り紙ワークショップ
(2023ロンドリーナ西宮ウィークにて)

貴市の100周年に際し、ロンドリーナからご挨拶できますことは、まことに名誉なことです。
ロンドリーナが現在経験している新しい時代の創造の源である忍耐、価値観と知恵の旅を皆さまと共に祝います。今こそ両市をつなぐ絆を強め、友情を確固たるものとし、関係を一層深めるように協働する時です。
日本の方々はロンドリーナの私たちの心の特別な場所を占めておられます。私たちは日本から来られた全ての方々に感謝の念を抱いており、彼らがもたらした労働倫理、知性、他にはない存在と生き方、豊かな文化、倫理観の強さは初期の頃から私たちのまちにインスピレーションを与えてくれました。これら開拓者の子孫で敬愛される二世、三世の皆さまは、この精神を保ち続け、価値観を守り、更新しながら私たちのアイデンティティを形作り、発展を推進してこられたのです。
ロンドリーナはちょうど90周年を祝ったところですが、西宮市の友好都市であることを大変光栄に思います。この重要な節目を迎えられたことをお祝いし、今後何世紀にもわたる平和と多くの成果をお祈り申し上げます。
ロンドリーナの人々の真心と称賛を込めて
ロンドリーナ市長チアゴ・アマラウ

原文メッセージを見る

ブラジル連邦共和国 ロンドリーナ市 市長

原文メッセージ

Querido povo de Nishinomiya, É uma grande honra para Londrina saudá-los no centenário de sua cidade. Nós nos alegramos com vocês na celebração dessa trajetória de perseverança, valores e sabedoria, que é inspiração para o novo tempo que Londrina vive. Será um tempo de reforçar os laços que unem nossas cidades, consolidando nossa amizade e a colaboração que nos aproxima cada vez mais. Para nós, de Londrina, o povo japonês ocupa um lugar especial em nossos corações. Temos uma dívida de gratidão com todos os que, vindos do Japão, trouxeram para cá sua força de trabalho, sua inteligência, seu jeito único de ser e viver, sua cultura rica e sua força ética, que inspiram nossa cidade desde os seus primeiros dias. Nossos queridos nisseis e sanseis, descendentes desses pioneiros, mantêm viva essa chama, preservando e renovando os valores que moldaram nossa identidade e impulsionaram nosso desenvolvimento. Londrina, que acaba de comemorar 90 anos, sente-se privilegiada em ser uma cidade-irmã de Nishinomiya. Parabenizo-os por esse importante marco e desejo muitos séculos de paz e realizações. Com o carinho e a admiração do povo londrinense, Tiago Amaral, Prefeito de Londrina

写真:吳登芬さん

祝辞~
西宮市市制施行100周年によせて

中華人民共和国 紹興市 市長 吳登芬さん

写真:交流の様子(国際交流事務研修生による中国語講座)
交流の様子(国際交流事務研修生による中国語講座)

西宮市が2025年に市制100周年を迎えるにあたり、紹興市人民政府を代表し、また私個人としても、お慶びとお祝いを申し上げます。
貴市はわが市にとって大事な友好都市の一つです。1985年の友好締結以降、経済・文化・観光・教育などさまざまな分野において豊かな交流と協力を行ってきたことにより、実り多い成果を残し、両市の発展の促進と、友情を深めてまいりました。2025年にはまた、私たちは友好都市締結40周年を迎えます。この機会に、両市がこれまで以上に広い分野と高いレベルで共同、協力することを期待し、共に国際友好都市の規範として立ち、両市の絶え間ない繁栄と市民の幸福を目指し、固く手を携えていきたいと願っています。
末筆ながら、貴市のますますのご発展を心よりご祈念申し上げます。

原文メッセージを見る

中華人民共和国 紹興市 市長

原文メッセージ

欣闻2025年贵市将迎来建市100周年!在此,我谨代表绍兴市人民政府,并以我个人名义,向贵市表示热烈的祝贺! 西宫市是我市重要的友城之一。自1985年结好以来,双方在经济、文化、旅游、教育等多个领域,开展了务实深入的交流合作,取得了丰硕成果,有效促进了两市发展、增进了人民的友谊。 明年,我们还将迎来结好40周年。真诚希望两市以此为契机,双向奔赴、携手前行,拓展更广领域、更高水平合作,共同塑造国际友城建设示范样板,为两市的繁荣发展、人民的幸福安康,赋能增力、添砖加瓦。 最后,衷心祝愿西宫市越来越好!

写真:ジャン・ディオニスデュセジュールさん

美しい西宮市
100周年へのお祝い

フランス共和国 アジャン市 市長 ジャン・ディオニスデュセジュールさん

写真:アジャン市役所にて提携30周年記念訪問鏡割り
アジャン市役所にて提携30周年記念訪問鏡割り

友人の皆さま
美しい西宮市の市制100周年へのお祝いの言葉を、アジャン市を代表して申し上げますことは大きな喜びです。
今日、皆さまの歴史の一ページに私どもが関わることができますこと、そしてこの32年間関わってこられたことは誠に名誉なことです。元アジャン市長のポール・ショレ氏、ロット・エ・ガロンヌ県議会議長であったジャン・フランソワポンセ氏と元西宮市長の八木米次氏の主導によってこの友情の絆が形作られたのち、2000年の「西宮の友の会」の発足によってさらに強固なものとなり、現在はマリー・フィトン氏とシリル・デネル氏によって、より力強く引き継がれています。これらの方々によって生み出された交流プロジェクトは私たちが直面している民族主義の撤退の脅威という時代の中において、さらに育んでいくことが大切になっています。
私たちの国々、そして文化が友情を育むにはあまりにもかけ離れていると思う市民の方々がおられるかもしれません。しかし私たちには感性と共通の価値観をその証とした十分な経験と交流という強みがあり、今後もますますその絆を強めていく努力をするでしょう。
私たちには互いから学ぶことがまだまだ多くあります。そして互いの文化、料理、語学などにおける数多くの交流は世界への扉を開きましたが、何より新しい世代がオープンな多文化社会の中で成長し、発達していくまたとない機会を提供することになるでしょう。
これこそが私たちの友情の理由なのです!
私たちの友情は花開いてきましたし、将来もっと明るく輝くと信じています。
100周年の機会に、この美しい関係を更に継続し、強固なものにしていくことを再確認したいと思います。両市に橋を架け、異文化間での対話を行い、皆を豊かにしてくれる交流を共にに進めてまいりましょう。

原文メッセージを見る

フランス共和国 アジャン市 市長

原文メッセージ

Dear friends,
It is on behalf of the city of Agen that I write these few lines to share with you the joy of the celebrations of the 100th anniversary of your beautiful city of Nishinomiya.
What an honor for us to imagine that today we play a part in your history, and have done so for 32 years now, since the creation of this bond of friendship which was at the initiative of Paul CHOLLET, then mayor of Agen , by Jean-François PONCET, former president of the Department and Mr. Yagi, mayor of Nishinomiya, reinforced by the creation, in 2000, of the Association “Les Amis de Nishinomiya” today dynamically led by Marie FITON and Cyril DENEL. They are the ones who gave so much to give birth to this project, which it is important to us to cultivate, even more in these very special times, in the face of the sneaky threats of nationalist withdrawal.
When our fellow citizens could imagine that our two countries, our two cultures are too far apart to get along, we are strong in experiences and exchanges that bear witness to a sensitivity and common values that we will strive to strengthen, years after year.
We still have so much to learn from each other and our numerous exchanges, cultural, culinary, linguistic... allow us, day after day, to open up to the world but also and above all, to offer the unique opportunity to our new generation to grow and develop in an open and multicultural society.
This is indeed the reason for our friendship!
I want to believe that we have seen this friendship blossom, and that the future will be even more brilliant.
On the occasion of this anniversary, I would like to reaffirm our commitment to continuing and strengthening this beautiful relationship. Together, we can continue to build bridges between our cities, promote intercultural dialogue and encourage exchanges that enrich us all.

写真:吉田 尚人さん

市制100周年に寄せて

高知県梼原町 町長 吉田 尚人さん

写真:梼原町太郎川公園内「環境学習の森」
梼原町太郎川公園内「環境学習の森」

西宮市市制施行100周年誠におめでとうございます。
西宮市と梼原町のご縁は昭和59年から始まり、その年から「にしのみや市民祭り」に参加させていただいたり、若者の相互交流が活発に行われる中、平成3年3月に友好交流協定を締結いたしました。協定締結後は、子どもたちの交流事業「ゆすっ子・みやっ子」や劇団と神楽の文化交流・職員交流など、様々な事業を共に実施してきました。友好交流20周年を記念し、平成23年に梼原町内に「環境学習の森」を定め、両市町の交流と学習による協働の森づくりをスタートいたしました。記念植樹を行った、「クスノキ」「山桜」は今もすくすくと成長しており、植樹した木と同じように、今後も友好の絆が一層深まり、共に成長していく関係を大事にしていきたいと思います。

写真:安田 壮平さん

市制施行100周年に寄せて

鹿児島県奄美市 市長 安田 壮平さん

写真:第48回にしのみや市民祭り奄美市・西宮市交歓の会ブース出展
第48回にしのみや市民祭り
奄美市・西宮市交歓の会ブース出展

この度は西宮市市制施行100周年を迎えられましたこと、誠におめでとうございます。これもひとえに、石井市長をはじめ市民の皆様の日頃からの市政に対するご協力の賜物であると敬意を表します。
貴市と奄美市は昭和56年に友好都市協定を締結して以来、44年の月日が経過しましたが、その間もさまざまな交流を重ねており、平成22年の豪雨災害の際にもご支援をいただくなど、貴市は奄美市にとりましてかけがえのないパートナーであり、大変心強く思っております。
協定にもございますように、貴市との間において教育文化をはじめ、産業経済など各分野の交流をはかり、相互の繁栄と発展をもたらすため、今後より一層の努力をお誓い申し上げ、祝辞とさせていただきます。